• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア広域の様々な気候・森林タイプ間での樹皮特性の差異に関する定量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K02060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関国立研究開発法人国際農林水産業研究センター

研究代表者

田中 憲蔵  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 林業領域, 主任研究員 (30414486)

研究分担者 河合 清定  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 林業領域, 任期付研究員 (50846334)
飯田 真一  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70375434)
市榮 智明  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80403872)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード樹皮 / 形質 / 熱帯林 / 環境適応 / バイオマス
研究開始時の研究の概要

樹皮は、樹体を環境ストレスや病虫害から守る重要な役割を持つため、その特性の解明は樹木の環境適応や森林の生態系機能の理解につながる。樹皮の外見や厚さなどの特性は樹種や森林タイプで多様であるが、定量的評価は遅れており、環境適応性との関連については不明な点が多い。本研究では、日本から東南アジアの様々な森林を対象に、樹皮特性の網羅的定量化、樹皮動態の解明、樹皮バイオマスの推定技術の開発、樹皮特性を指標とした環境適応性や、森林生態系のバイオマスや物質・水循環に与える影響を評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi