• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

撹拌可能な双性イオン液体によるバイオエタノール収率改善

研究課題

研究課題/領域番号 25K02070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

黒田 浩介  金沢大学, 生命理工学系, 准教授 (10748891)

研究分担者 宇都 卓也  宮崎大学, 工学部, 准教授 (60749084)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードイオン液体 / 双性イオン液体 / 粘度 / セルロース
研究開始時の研究の概要

これまで双性イオン液体のスペーサーは、アニオンとカチオンを繋ぐためだけに存在しており、アルキル鎖以外が使われたことがない。そこで本研究では、アルキル鎖以外の柔軟なスペーサーを導入することで、アニオンとカチオンが独立して動ける双性イオン液体を開発する。開発した双性イオン液体を用い、バイオエタノール生産の効率を改善する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi