研究課題
基盤研究(B)
「海洋熱波の水温上昇が,高緯度・外洋域におけるサケの分布変化,運動代謝コスト上昇,近縁種との餌競合等により稚魚期以降の生残率低下と日本沿岸への回帰数の異常低迷を招いている」という仮説を検証するため,耳石・眼球水晶体の酸素・炭素・窒素安定同位体比分析から代謝生理と成長との関係,餌競合関係を,バイオロギング調査により分布域,水深・水温環境を把握する。代謝コストを温度・体サイズ別に計測し,代謝コストと成長とのエネルギー収支を算定する。これらを海洋熱波の発生/非発生年で比較し,成長が低下する海域・時期,成長速度・代謝と回帰数との関係を明らかにして回帰数低迷の要因を明らかにする。