研究課題/領域番号 |
25K02084
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
木村 圭 佐賀大学, 農学部, 准教授 (30612676)
|
研究分担者 |
多田 雄哉 国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 主任研究員 (40582276)
近藤 能子 長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 准教授 (40722492)
吉田 和広 佐賀大学, 農学部, 助教 (80952027)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | ノリ / 珪藻 / バクテリア / ウイルス / ビタミン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,ノリ色落ちに関わる生物因子間関係を総合的に理解するため,①実験的に作り出した微小生態系(マイクロコズム)用いた室内培養を用いた,ノンターゲット解析によるバクテリア群集がもたらすノリと珪藻への影響の理解,②この実験系における,ビタミンB12代謝,ウイルス感受性等にターゲットを絞った,バクテリア,ノリ,珪藻3者間関係の理解,そして③実際のノリ漁場における,ノリ,珪藻に対するバクテリア群集機能の理解に取り組む。最終的にこれらの課題による結果を統合し,ノリ漁場におけるバクテリア・ノリ・珪藻の3者間関係を解明することで,バクテリア視点でのノリ漁場の環境評価・制御技術構築等に貢献する。
|