• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消実現のための実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K02108
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関京都大学

研究代表者

浅野 耕太  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (50263124)

研究分担者 松下 京平  滋賀大学, 経済学系, 教授 (20552962)
山根 史博  広島市立大学, 国際学部, 教授 (40570635)
法理 樹里  農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (90744756)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード再生可能エネルギー
研究開始時の研究の概要

美しい農山漁村が持続しうるかどうかは、資金が地域をうまく循環するかどうかにかかってる。この持続性の考究において、農山漁村に溢れる再生可能エネルギーの地産地消の潜在力に気がついたことが本研究の原点である。本研究は、電力全面自由化の下、大きく変わりつつある電源選択に係る消費者選好を適切にとらえ、最適な電源構成の実現に向けて農山漁村での再生可能エネルギーがどのような役割を果たしうるかを定量的に解明しようとするものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi