• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相対取引市場化した青果物卸売市場に対する産業組織論からの評価と新たな制度設計

研究課題

研究課題/領域番号 25K02109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関九州大学

研究代表者

森高 正博  九州大学, 農学研究院, 教授 (20423585)

研究分担者 前田 幸嗣  九州大学, 農学研究院, 教授 (20274524)
竹内 重吉  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (60595685)
高橋 昂也  九州大学, 農学研究院, 准教授 (70757955)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード青果物卸売市場 / 価格形成機能 / 需給調整機能 / 物流2024年問題 / 産業組織論
研究開始時の研究の概要

本研究は、青果物卸売市場流通が直面する課題、特に2018年市場法改正と物流2024年問題に焦点を当てる。卸売市場を核とした広域流通体系において、相対取引化と製品差別化が進む中で、価格発見機能・需給調整機能・物的流通機能が適切に発揮されるかが問われている。本研究は、産業組織論の観点から、実態調査、理論モデルの構築、数量的実証研究を行い、現行制度下でのこれら機能を評価する。その上で、上記3機能の相互性を考慮した市場制度設計の規範分析を行い、卸売市場を核とした広域流通システムの将来的なあり方について解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi