• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

猫乳がんオルガノイドと薬物動態解析技術を活用したトランスレーショナル研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K02173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

佐々木 一昭  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10421934)

研究分担者 恒富 亮一  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (10420514)
稲田 全規  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80401454)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードオルガノイド / 乳がん / 猫 / 薬物動態解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者が見出した猫乳がんにおける LMTK3 による新規免疫制御機構の詳細を明らかにすることでヒト転移性乳がんの免疫療法の開発につなげるとともに、オルガノイドを用いた新たな乳がん転移モデルを作出する。さらに、新規 in vitro 薬物動態解析モデルの開発や、ヒト乳がんオルガノイドの作製効率を向上するための新規培養用サプリメントの探索を行うことで、猫乳がんオルガノイドを活用した橋渡し研究を加速させ、獣医臨床への応用とヒト転移性乳がんの克服につなげることを目標とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi