• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖細胞-セルトリ細胞間相互作用の操作による血液精巣関門消滅誘導技術の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K02188
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

高島 誠司  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (40396891)

研究分担者 藤原 祥高  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (70578848)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2027年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2026年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2025年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード精子幹細胞 / 血液精巣関門 / 細胞膜脂質 / 男性避妊
研究開始時の研究の概要

私は血液精巣関門の制御に『生殖細胞-セルトリ細胞間相互作用』が関わること、『生殖細胞膜に特徴的な糖脂質セミノリピド』がこの仕組みの中で重要な役割を果たすこと、この分子を欠損させると、血液精巣関門の機能が低下することを突き止めています。
本研究では、セミノリピドを介した生殖細胞-セルトリ細胞間相互作用が血液精巣関門を制御する分子メカニズムを突き止め、さらにこれを人為的に操作し血液精巣関門を破壊する技術を開発、これを応用した『精子幹細胞移植効率の改善』『男性避妊技術の確立』に挑戦します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi