• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雌性生殖路における配偶子・初期胚の品質管理システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

徳弘 圭造  関西医科大学, 医学部, 准教授 (20423105)

研究分担者 寿野 良二  関西医科大学, 医学部, 准教授 (60447521)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード不妊症 / 透明帯 / 多精子受精阻害機構 / 精子 / 卵子
研究開始時の研究の概要

本研究では、以下の受精の3つの重要な過程について解析を進める。
・精子が卵子を覆う殻状の構造体である透明帯に結合・通過する過程
・複数の精子による同時受精(多精子受精)を防ぐメカニズム
・子宮内で受精能力のある精子を選別する過程
これらの解析を通じて、雌の生殖器官内での正常な配偶子(精子と卵子)の選別と胚発生を促すメカニズムを解明する。この研究によって得られる成果は、不妊症の病態生理学的解明と新規治療戦略の開発に寄与するとともに、生殖医学・発生生物学における知見を拡充することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi