• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

37℃環境で生育可能な魚「ガラルファ」新規ヒト疾患モデル動物への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K02194
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関三重大学

研究代表者

島田 康人  三重大学, 医学系研究科, 講師 (40378427)

研究分担者 臧 黎清  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 特任講師(研究担当) (10437105)
清水 勇気  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ付 (30778064)
北村 真一  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (40448379)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード小型魚類 / 疾患モデル / 創薬 / 感染症 / 代謝性疾患
研究開始時の研究の概要

ガラルファをヒト疾患モデル動物として用いる報告はこれまでになく独自性が高い。現在代表者が実施している癌モデルのみならず、本研究により温度が重要なファクターとなる臓器、免疫系や脳、肝臓・内臓脂肪など代謝性の高い臓器のヒト疾患モデル動物として成立すれば、これまでの小型魚類を超えるよりヒト病態を外挿した疾患モデル動物として、医学・創薬の分野で貢献ができる。哺乳類実験動物数の削減や、すでに一部の研究で始まっている哺乳類動物試験を行わない開発パイプライン「魚実験からヒト臨床試験」の流れを加速させ、持続可能な社会構築の基盤となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi