• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SMCHD1による転写に抑制的に働くヒストン修飾の配置制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小布施 力史  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00273855)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードヘテロクロマチン / 不活性X染色体 / クロマチン高次構造 / ヒストン修飾
研究開始時の研究の概要

遺伝子発現の抑制を司る抑制的なヒストン修飾が適切な時期に適切な場所に形成され、配置されることは、転写が抑制されているクロマチン領域特有の凝縮したクロマチン高次構造の構築と、転写の制御に寄与している。しかしながら、複数種類の抑制的なヒストン修飾の形成と配置がどのように行われているのか理解されていない。本課題は、ヒト細胞において、複数の抑制的なヒストン修飾に全体が覆われている不活性X染色体に着目し、凝縮したクロマチン構造構築と転写抑制の基盤となる抑制的なヒストン修飾の配置を司るメカニズムについて、そこに介在するSMCHD1と、我々が見出したHBiX1とHBiX2に着目し、解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi