• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類に固有なRNA修飾因子による組織特異的な機能発現メカニズムの探求

研究課題

研究課題/領域番号 25K02228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43030:機能生物化学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

鈴木 健夫  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90533125)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードRNA修飾 / 発現制御
研究開始時の研究の概要

RNA分子の機能成熟におけるRNA修飾の形成は重要な過程であり、修飾異常が要因となる疾患の例も複数知られるが、修飾遺伝子の機能や生理的意義が未だ不明なものも多い。本研究ではヒト/哺乳動物類に特有に存在する、脳や神経系で特異的な発現を示し役割が不明なRNA修飾関連遺伝子の機能同定を通じて、その遺伝子および修飾の意義の解明を目指す。遺伝子の機能や組織依存的な発現制御機構の理解が進めば、この遺伝子の進化上の意義や疾患との関わりも判明することが期待できる。対象の遺伝子に関し、分子~細胞レベルの機能解析を先行して進め、進捗や準備状況に応じて動物等での解析への展開を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi