• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液滴環境で進行するアミロイド核生成の時空間的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02243
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

茶谷 絵理  神戸大学, 理学研究科, 教授 (00432493)

研究分担者 柚 佳祐  神戸大学, 理学研究科, 理学研究科研究員 (21000457)
福山 真央  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (40754429)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワードタンパク質 / 液滴 / アミロイド / 凝集 / 神経変性疾患
研究開始時の研究の概要

本研究は、神経変性疾患の原因タンパク質が液滴様の濃縮状態を介してアミロイド線維を生成する反応メカニズムに注目し、液滴環境でのアミロイド核生成の特徴付けを行うことを目的とする。このために、液滴内でのアミロイド核の生成頻度の計測と液滴内部のリアルタイム観察に取り組み、液滴環境でアミロイド核が生成するまでのタンパク質の集合および構造化プロセスを高い時空間レベルで明確にする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi