• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピゲノム情報読み取り機構とその機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02252
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

稲垣 宗一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00597883)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2027年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードエピゲノム / リーダー
研究開始時の研究の概要

本研究ではエピゲノム修飾を特異的に認識し、エピゲノムの構築、継承、作動に関わるReaderタンパク質を網羅的に同定し、その機能解析まで一貫して行うことで、エピゲノムの本質である「修飾間ネットワーク」の制御メカニズムを高い解像度で理解することを目指す。これまでエピゲノム制御の多層的なネットワーク構造がエピゲノム情報の堅牢性と可塑性の鍵であることが明らかになってきており、エピゲノムのReaderタンパク質に着目しその機能を解明することで、ネットワーク制御のより高解像度の理解が進むとともに、これまでに未解明のエピゲノムの新たな機能やそのメカニズムが明らかになることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi