研究課題/領域番号 |
25K02265
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43060:システムゲノム科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
中川 草 東海大学, 医学部, 准教授 (70510014)
|
研究分担者 |
大塚 正人 東海大学, 医学部, 教授 (90372945)
北尾 晃一 名古屋大学, 生命農学研究科, 研究員(学振PD) (20991269)
柳谷 稜 佐賀大学, 医学部, 助教 (80825779)
峯岸 ゆり子 公益財団法人がん研究会, がんプレシジョン医療研究センター 分析生化学研究部, 特任研究員 (20621832)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 内在性ウイルス様配列 / トランスポゾン / ネオアンチゲン / 遺伝子デリバリー / 比較ゲノム解析 |
研究開始時の研究の概要 |
哺乳類ゲノムに存在する内在性ウイルス様配列(EVE)は、これまで無機能と見なされてきたが、近年、一部がタンパク質やペプチドとして機能することが判明している。本研究では、ヒトを含む710種の哺乳類ゲノムを対象に、EVE由来のタンパク質コード領域を網羅的に同定・機能注釈し、RNA-seqや比較ゲノム解析を通じた発現解析も行う。得られた情報は統合データベースとして公開し、EVEの研究基盤を提供する。この情報を活用し、EVEを活用した遺伝子デリバリー手法の開発や、急性骨髄性白血病(AML)に有効なネオアンチゲンの探索を進め、EVEの生物学的・医学的価値の再評価を目指す。
|