• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直鎖状ユビキチン鎖が制御するT管の形成メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25K02270
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

藤田 尚信  東京科学大学, 総合研究院, 准教授 (00506496)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードT管 / 筋細胞 / ユビキチン化 / ショウジョウバエ
研究開始時の研究の概要

T管は、筋細胞に特有の管状のメンブレンネットワークである。筋収縮におけるT管の重要性は認識されているが、単離が困難である上に培養細胞系で再現できないことから、その形成メカニズムには不明な点が多く残されている。私は、T管のプロテオミクスとT管のハイスループットな解析系を組み合わせることにより、T管の形成に関わる新規遺伝子として、直鎖状ユビキチン鎖の形成に働くE3酵素であるLUBELを同定した。本研究では、直鎖状ユビキチン鎖がT管の形成を制御するメカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi