• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ症状発症の真の理解を目指して ~一次繊毛からのアプローチ~

研究課題

研究課題/領域番号 25K02305
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関広島大学

研究代表者

小林 勇喜  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授 (80736421)

研究分担者 椋田 崇生  鳥取大学, 医学部, 准教授 (60346335)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード一次繊毛 / ストレス / うつ様行動 / 前頭連合野
研究開始時の研究の概要

齧歯類を用いて、一次繊毛とうつ病の関係を詳細に解明する。具体的には、負のストレスモデルとしてチューブづめを用い、短期(3日間)または長期(3週間)のストレス負荷直後およびその後の回復期間後に、一次繊毛の状態や神経回路を解析する(in vivo)。加えて、分子生物学的手法、生化学的手法を組み合わせて、繊毛動態変化に関与する細胞内シグナル経路を解析する(ex vivo および in vitro)。以上より、ストレスが一次繊毛に与える影響を細胞・神経回路・個体レベルを通して明らかにすることで、うつ病と一次繊毛の包括的な理解につなげる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi