• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体温リズムを制御する神経メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02308
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

坪田 有沙 (平野有沙)  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60806230)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / 体温
研究開始時の研究の概要

概日時計は、睡眠覚醒などの行動リズムや体温・代謝リズムなどの約1日周期の生理リズムを制御する。その中で正常な体温リズムの形成は良質な睡眠に必須であり、末梢組織の概日時計の同調にも関わると言われているが、その形成メカニズムは不明である。そこで本研究では、時計中枢である視交叉上核(SCN)から投射をうける脳領域に着目して体温リズム形成の神経メカニズムを同定し、体温リズムの生理的意義を明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi