研究課題
基盤研究(B)
鳴禽類のさえずり学習行動の種差・個体差創出原理を追求することで、動物が種特異的行動獲得を駆動するゲノム・分子・神経基盤の包括的な理解を目指す。これまで、ソングバードのさえずりを生成・学習することに特化した神経回路のトランスクリプトームを解析した結果、一部の細胞タイプのみが、種分化が進んでいることがわかった。本研究では、①なぜ特定の細胞タイプのみが大きな種差を有するのか、②大きな種差を生み出すゲノム基盤の実態はどのようなものなのか、③これら細胞タイプの分子・細胞レベルの種差は、さえずり行動の種差にどのように結びつくのか、を明らかにし、得られた知見の普遍性を他の動物種のデータによって検証する。