• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

見過ごされてきた全球分布する海洋一次生産者:パブロムリナ系統群の多様性とその生態

研究課題

研究課題/領域番号 25K02334
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関京都大学

研究代表者

神川 龍馬  京都大学, 農学研究科, 准教授 (40627634)

研究分担者 吉田 天士  京都大学, 農学研究科, 教授 (80305490)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード微細藻類 / 海洋一次生産 / トランスクリプトーム / ゲノム / 増殖
研究開始時の研究の概要

海洋の純一次生産量は地球上全体の約半分に相当し、分布や生態学的特性が異なる系統的に
多様な微細藻類がこれを担っている。そのような微細藻類の一つであるパブロムリナは培養条件下での増殖密度が高く一次生産能の高さを示唆するが、海洋での増殖機構と一次生産への実際の寄与率は全く不明である。本研究では、パブロムリナ系統群の多様性と生態学的特性を明らかにし、海洋一次生産および物質循環の理解深化に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi