• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東西新石器時代の生業変化と人口構造転換

研究課題

研究課題/領域番号 25K02352
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
小区分45060:応用人類学関連
合同審査対象区分:小区分45050:自然人類学関連、小区分45060:応用人類学関連
研究機関東京大学

研究代表者

近藤 修  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)

研究分担者 佐々木 智彦  京都大学, 総合博物館, 准教授 (40826244)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2029年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード古人口学 / 新石器時代 / 縄文時代 / 大臼歯咬耗
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、東西2つの新石器時代人骨(トルコのアナトリア地域と縄文時代人骨)の人口構造を解明し、その時代変化よりこの2地域での人口転換について議論することである。
これら2地域の人口構造の時代変化を比較することにより、それぞれの地域の特異性と地域をこえた共通性を見出し、新石器時代におきたヒトの経済活動戦略の転換とされる「狩猟採集から農耕・牧畜へ」のシフトとの関連を探る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi