• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代ゲノム解析による北海道北東部における人類集団史の復元

研究課題

研究課題/領域番号 25K02355
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
小区分45060:応用人類学関連
合同審査対象区分:小区分45050:自然人類学関連、小区分45060:応用人類学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

佐藤 丈寛  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10558026)

研究分担者 久保 大輔  北海道大学, 総合博物館, 准教授 (00614918)
加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2028年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード古代ゲノム / 古人骨 / オホーツク文化
研究開始時の研究の概要

近年実施されたオホーツク文化終末期人骨のゲノム解析は、従来の考古学・形質人類学・遺伝学研究により示唆されてきたアムール川下流域やサハリンからの移住だけではなく、カムチャツカ半島周辺からの移住が続縄文時代に起きていたことを示唆する推定結果をもたらし、北海道の人類集団史がこれまで考えられてきたよりも複雑であったことが示されつつある。
本研究では、古人骨のゲノム解析を行うことにより、従来の考古学・形質人類学研究では指摘されてこなかったカムチャツカ半島周辺からの移住の有無とその影響に焦点を当てて北海道北東部における人類集団史の復元を試みる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi