• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトらしさを創発する脳神経基盤解明にむけた霊長類脳1細胞比較オミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K02356
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45050:自然人類学関連
小区分45060:応用人類学関連
合同審査対象区分:小区分45050:自然人類学関連、小区分45060:応用人類学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

郷 康広  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (50377123)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードシングルセル / 進化 / オミクス / 脳 / 霊長類
研究開始時の研究の概要

ヒトらしさを創発するヒト特異的な脳基盤とは何か? この問いにヒトと類人猿4種の死後脳を用いた、1細胞における遺伝子発現解析、アイソフォーム解析、クロマチン動態解析、空間遺伝子発現解析、空間タンパク質解析の5次元オミクス解析により解明する。得られた結果から、ゲノムという設計図が脳という生体場においてどのように時空間的に制御され、種の固有性・特殊性となって創発するのか、1細胞が持つ分子情報を網羅的に読み出し、種間比較することで、ヒト脳の特異性を担保する「ヒト特異的脳細胞」「ヒト特異的アイソフォーム」を同定・評価し、「ヒトとは何か」を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi