• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的分子内及び分子間相互作用を利用する新規ボロン酸誘導体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02388
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
合同審査対象区分:小区分47010:薬系化学および創薬科学関連、小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

井川 貴詞  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (20453061)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードボロン酸
研究開始時の研究の概要

申請者は開発したArB(Epin) を含めた様々なボロン酸エステルの反応性と安定性を系統的に検討し、従来のボロン酸エステルの問題点を克服できると考えた。本申請研究では、分子内にホウ素官能基を持つ化合物を官能基選択的に化学変換して、従来法では合成困難な新規ボロン酸誘導体を合成する

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi