研究課題
基盤研究(B)
申請者は、核磁気共鳴(NMR)法を用いて、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)が複数の立体構造の間をダイナミックに遷移することが、生理活性に重要であることを示してきた。GPCRには、生理的なリガンドが複数存在するものがあり、複数種類のリガンド刺激に応じて異なる生理活性を示すことがわかってきたが、その機構は未解明である。本研究は、申請者らの独自のNMR解析技術によりその機構を解明するものである。本研究成果により、複数の生理活性のバランスを制御することが可能になれば、副作用の少ない医薬品の開発など、創薬応用への展開も期待できる。