• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化腸管における異常脱分化の制御による腸管恒常性の長期的維持

研究課題

研究課題/領域番号 25K02406
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

中嶋 悠一朗  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (90782152)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2027年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2026年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード脱分化 / 幹細胞 / 栄養 / 腸管 / ショウジョウバエ
研究開始時の研究の概要

加齢に伴う腸管機能の低下は、様々な疾病の原因となる。老化個体では、腸幹細胞の機能低下や異常が腸管恒常性の破綻につながると示唆されているが、加齢に伴う腸幹細胞の変容機構には未解明な点が多い。本研究では、老化腸管における脱分化能の変容や脱分化の分子基盤を解明し、脱分化の制御によって腸管や個体機能の改善が可能かどうかを検証する。研究成果は、腸管上皮における脱分化機構の全容理解につながり、栄養介入や薬剤の組み合わせによる腸管恒常性の長期的な維持や機能低下の抑制という新規の治療方法創出に示唆することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi