• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体内局所Na環境がマクロファージ細胞を制御する分子機序の解明と病態関与の理解

研究課題

研究課題/領域番号 25K02411
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

名黒 功  順天堂大学, 薬学部, 教授 (80401222)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードNa環境 / マクロファージ / ASK3 / 相分離 / ミトコンドリア代謝
研究開始時の研究の概要

高食塩食など体内Na環境変動の健康に対する影響は古くから意識されているにも関わらず、どのような分子機構が関与するか十分解明されていない。本研究では、近年明らかになってきた体内局所に形成される特殊なNa環境の知見と、代表者が解明してきた細胞のNa環境応答に関わる複数の分子機構の知見を活用し、マクロファージ細胞が体内局所Na環境を感知・応答する分子機構の理解を深化させる。これにより、局所Na環境を伴うがんや炎症などの病態におけるマクロファージ細胞の挙動を独創的な視点から読み解き、生体内のNa環境の重要性の理解をマクロファージの観点から飛躍的に進展させる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi