• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザウイルス増殖を促進する新規RIG-I経路の機構解明と創薬

研究課題

研究課題/領域番号 25K02413
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

西川 喜代孝  同志社大学, 生命医科学部, 教授 (40218128)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードインフルエンザ / RIG-I / CaMKKII
研究開始時の研究の概要

IAV感染症は時に世界的パンデミックを起こすことから、未だ人類にとって大きな脅威である。本研究によって、non-canonical RIG-I経路の詳細な機構を解明し、その各段階での制御法が開発できれば、CaMKIIに留まらず複数の分子を創薬標的とした一連の新規治療法の確立につながると期待できる。本戦略は、RIG-Iあるいはその下流シグナル分子の単なる阻害では達成できないという、大きな優位性を有する。また、標的となる創薬分子はいずれも宿主分子であり、現在使用されている治療薬で問題となっている耐性ウイルスの出現を回避できると期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi