• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

葛藤の脳内処理機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K02415
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 生  北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (80745779)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2028年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードドーパミン
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、報酬と脅威が拮抗する状況において、脳がどのように情報を伝えて行動変容を生み出すのかを明らかにする。さらに、報酬と脅威を司る情報伝達系は各々独立して、あるいは脳のどこかで統合されて、最終的に行動変容を引き起こすのかも解き明かす【。これらの問いに答えることによって、報酬・脅威のバランスを取る脳内動作原理が明らかとなり、生命現象の理解が進むとともに、このバランスの逸脱による精神症状の病態解明・新規治療薬開発への一助となることが期待される

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi