• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重篤副作用発症に与えるHLAの位置づけの刷新

研究課題

研究課題/領域番号 25K02422
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

青木 重樹  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (30728366)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,870千円 (直接経費: 19,900千円、間接経費: 5,970千円)
2027年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2026年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2025年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードHLA / ヒト白血球抗原 / 副作用 / T細胞 / 免疫毒性
研究開始時の研究の概要

ごく一部の人にだけ重い副作用を引き起こす薬が存在する背景には、個人の免疫応答の差があると考えられている。中でも、スティーブンス・ジョンソン症候群などの重篤薬疹は致命的となる場合もあり、その予測と回避は喫緊の課題である。本研究では、HLAやT細胞受容体が関与する新たな発症メカニズムを提唱することで、十分に実証されてこなかった従来の仮説の刷新を試みる。さらに、個人の免疫レパトアと薬物との相互作用から副作用リスクを予測する新しい基盤技術の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi