• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞やオルガノイド組織の凍結乾燥メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02430
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

堀口 道子  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70632470)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード再生医療 / 幹細胞 / 製剤 / DDS / 凍結乾燥
研究開始時の研究の概要

細胞を用いた再生治療は、これまで治療法のなかった難治性疾患を根本から治すことのできる医療であるが、治療費が高く普及の妨げとなっている。そのため、細胞を用いた再生治療を多くの患者さんが受けるためには、細胞を低コストで簡単に輸送や保存できる技術の開発が不可欠である。本研究では、独自の「細胞内クッション技術」により細胞を室温で保存可能な細胞の凍結乾燥(フリーズドライ)技術の基本原理を明らかにする。この研究の完成により、これまでは室温保存が困難であったiPS細胞やES細胞やオルガノイド組織の室温保存方法を開発し、再生治療の普及に繋げる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi