• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳の高次遺伝子発現ネットワーク制御機構とその破綻による神経疾患の分子病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02436
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

武内 章英  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90436618)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード神経超長鎖遺伝子 / 高次遺伝子発現ネットワーク制御 / RNA結合タンパク質 / Sfpq / 液-液相分離構造
研究開始時の研究の概要

生体内近接依存性分子ラベリング技術、超解像度、ライブイメージング、制御複合体構成因子の分子機能解析と神経分化、脳形成、神経機能における生理機能解析を用いることで、まだ未解明の高等生物に備わった神経超長鎖遺伝子を安定発現させるための神経細胞特異的な高次遺伝子発現ネットワーク制御機構の分子基盤を包括的に明らかにし、脳の発生・発達を制御する遺伝子発現調節機構の包括的な理解、さらに神経疾患発症の分子病態解明を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi