• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質の層構造形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K02437
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48010:解剖学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

仲嶋 一範  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (90280734)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード大脳皮質 / 脳進化 / 層形成
研究開始時の研究の概要

進化の最高傑作とも言われる大脳皮質の基本骨格となる層構造が、発生過程に整然と作られるメカニズムの解明を目指す。特に、脳の進化過程において脳表面積の拡大を可能にしたと考えられている重要な過程や、それと関連して動物種を問わず広く保存されている構造に注目して、その成立機構を解明したい。それらを通し、表面積の著しい拡大を伴うヒト脳への進化を可能にした大脳皮質発生の原理を理解することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi