• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視交叉上核を体内時計中枢たらしめるフィードバックループ神経回路の同定と原理解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02440
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

三枝 理博  金沢大学, 医学系, 教授 (20296552)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード概日リズム / 視交叉上核 / 体内時計 / 睡眠 / 遺伝子改変マウス
研究開始時の研究の概要

全身の各細胞が持つ体内時計分子機構を個体レベルで統合するため、哺乳類は視床下部・視交叉上核(SCN)に中枢時計を構築した。応募者らはこれまで、SCNを中枢時計たらしめる神経メカニズムの解明に取り組み、「SCN内のAVPニューロンとVIPニューロンを中核とするフィードバックループ神経回路が堅牢な概日リズムを生成する」とのSNFL(SCN neuronal feedback loop)モデルを創案するに至った。本研究ではこれまで蓄積した独自の研究リソースを最大限に活用してSNFLモデルを確立し、その詳細な神経・分子メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi