• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠構造における加齢変容メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02441
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 恵美  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (40765955)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード睡眠 / 加齢 / マウス
研究開始時の研究の概要

睡眠構造は、睡眠周期と各睡眠ステージのバランスによって形成され、加齢とともに変化する。加齢による睡眠構造の変容は、成長過程に応じた神経回路の構築や身体機能の修復をもたらす一方で、生理的老化による変化は、睡眠の質を低下させ、認知症や心血管疾患の発症、免疫力の低下を引き起こす。しかしながら、加齢が、どのようにして睡眠構造を変化させているのかは不明である。そこで本研究では、加齢とともに状態遷移するモノアミン系システムを同定し、睡眠・覚醒制御機構に与える影響を分子神経科学的に解明することで、睡眠構造の加齢変容メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi