研究課題
基盤研究(B)
弾性線維は生体の伸縮性を担う細胞外マトリックスであり、その劣化・断裂が肺気腫、動脈中膜硬化、皮膚のたるみなどの直接原因となる。本研究では、これまで我々が同定してきた弾性線維形成タンパク質の生体内での機能と動態、疾患における役割を明らかにするとともに、血中を循環する弾性線維形成タンパク質が弾性線維の形成と維持にはたらくという仮説を検証する。また、新たに弾性線維形成抑制因子候補として見出したタンパク質の機能を明らかにして弾性線維再生技術への応用を目指す。