• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関節の組織恒常性破綻における免疫-非免疫連関の解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02481
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

小松 紀子  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (20553358)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード骨・関節
研究開始時の研究の概要

免疫系は病原体を排除して個体の健康を保つ一方で、その機能異常は自己免疫疾患や感染症、がんなどの疾患発症に繋がる。関節リウマチは関節の滑膜における炎症と骨破壊をおもな症状とする、最も罹患率の高い自己免疫疾患の一つである。自己抗原を認識するT細胞の活性化に端を発し、さまざまな免疫細胞や線維芽細胞が増殖・活性化し、関節の炎症や骨・軟骨の破壊に至るが、病態形成のメカニズムは不明な点が多い。免疫-間葉系-骨連関を探求することで発症や慢性化のメカニズムを明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi