• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維症病態におけるペリサイトの新規肺保護メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02508
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

姜 秀辰  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 寄附研究部門准教授 (30644398)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード血管周囲細胞 / 肺線維症 / 好中球 / サイトカイン
研究開始時の研究の概要

特発性肺線維症は、慢性的な上皮障害により呼吸機能を担う肺胞の構造が破綻し、I型コラーゲンなどの膠原線維に置き換わり修復不可能になることで呼吸機能が損なわる致死性疾患である。根本的な治療法は未だなく、発症機序を解明することで新規治療法の発見が望まれている。持続的な炎症により血管リモデリングが生じ、炎症応答やコラーゲン産生、血管新生の変化を介して線維化が進行する。しかし、肺線維化進行に伴う血管リモデリングによる免疫応答の詳細な制御機構は不明である。本研究では、肺組織特異的な新規ペリサイト集団に発現するgp130シグナルに着目し、「線維症病態におけるペリサイトの新規肺保護メカニズムの解明」を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi