• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬で記憶エンコーディングを制御する呼吸中枢の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25K02551
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

中村 望  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (50450961)

研究分担者 木津川 尚史  立命館大学, 生命科学部, 教授 (10311193)
古江 秀昌  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20304884)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワードrespiration / encoding / phase lock / phase precession
研究開始時の研究の概要

あいまいな記憶を強化したり、辛い記憶を消去することができれば、人々の生活は改善し、現代社会で増え続ける認知症や記憶機能に関わる精神疾患の治療や予防に役に立つことが考えられる。本研究では、記憶制御因子としての機能をもつと考えられる延髄の呼吸中枢が、記憶形成の起点であるエンコーディング(符号化)において、海馬シータ波と協調して、記憶の強化と消去に重要な役割を果たすことを解明する。呼吸中枢活動を光操作することで、呼吸と同期するシータ波やニューロン活動の変容、そして時間成分に関連する記憶のメカニズムについて明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi