• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来脳アセンブロイドを用いたレット症候群の神経回路病態と薬理作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02553
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

小坂田 文隆  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (60455334)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードアセンブロイド / レット症候群 / 構成論的アプローチ / 神経回路 / モザイク
研究開始時の研究の概要

レット症候群は、X 染色体上にあるMECP2 遺伝子の機能喪失性変異により発症し、言語機能および運動機能の退行を特徴とする神経発達障害である。レット症候群患者で認められる「脳領域間における神経回路の構造的・機能的異常」を再現するヒト実験モデルを構築するために、レット症候群患者由来人工多能性幹細胞およびオルガノイド融合技術を基にレット症候群アセンブロイドを構築する。アセンブロイドにおける神経回路病態の形成過程を分子、シナプス、細胞、領域レベルで解析し、さらにレット症候群の神経回路病態に対する薬理作用を評価する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi