• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規扁桃体イメージング法による慢性疼痛による機能的ネットワーク変化の基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02565
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

釣木澤 朋和  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10716210)

研究分担者 高橋 由香里  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20613764)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード慢性疼痛 / MRI / マウス
研究開始時の研究の概要

慢性痛と不安障害・うつ病の併発率が高いことはこれまでにも多く報告されており、慢性痛による不安・抑うつの亢進と不安障害・うつ病などの精神疾患との間には、情動の中枢である扁桃体を含む共通の脳内メカニズムがあることが推測される。本研究ではマウス扁桃体を可視化できる新規fMRI法を用いて、慢性痛モデルマウスにおいて扁桃体を含む全脳の機能的結合と不安行動の変化を計測し、機械学習を用いて慢性痛による不安行動変化に関与する機能的結合を検出することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi