• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性ホルモンによる加齢性サルコペニアおよび臓器・代謝連関の制御機構と性差の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02566
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東京大学

研究代表者

小川 純人  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (20323579)

研究分担者 矢可部 満隆  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (10747265)
松本 昇也  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10981079)
細井 達矢  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70907831)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードホルモン
研究開始時の研究の概要

高齢者の転倒骨折や要介護の要因として重要なサルコペニア(加齢性筋肉減少症)とホルモン作用との関連性について基礎的検討を行い、サルコペニアの成因・背景として性ホルモンや、慢性炎症・老化を基盤とした炎症老化が関与している可能性を深耕する。本研究において、骨格筋特異的な性ホルモン作用の観点から、サルコペニアの病態ならびに臓器・代謝連関の制御機構とそれらの性差について、分子レベルで明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi