研究課題/領域番号 |
25K02578
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
小野 賢二郎 金沢大学, 医学系, 教授 (70377381)
|
研究分担者 |
篠原 もえ子 金沢大学, 医学系, 准教授 (20584832)
辻 まゆみ 昭和医科大学, 医学部, 教授 (40155544)
村上 一馬 京都大学, 農学研究科, 准教授 (80571281)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドβ / プロトフィブリル / レカネマブ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、AD及びLBD患者の脳脊髄液(CSF)や臨床データを収集し、CSF中のレカネマブが結合するAβプロトフィブリル(Lec-PF)濃度を測定する。合わせてCSFより抽出・濃縮した生体試料由来Lec-PFを用いて細胞毒性機序の一端を明らかにする。さらに、Lec-PFに結合する核酸アプタマーを作成し、アプタマーを用いた生体試料でのLec-PF測定法を確立する。
|