研究課題/領域番号 |
25K02586
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
前川 素子 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50435731)
|
研究分担者 |
杉浦 悠毅 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (30590202)
坂内 博子 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40332340)
岩本 和也 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40342753)
大西 哲生 秋田栄養短期大学, 栄養学科, 准教授(移行) (80373281)
高田 篤 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (90643693)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | DOHaD / 低栄養 / 統合失調症 / 脳発達 / 脂質代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
妊娠初期の栄養欠乏が、子の将来の統合失調症発症リスクを高める可能性が指摘されている。申請者らは、脳発達期の栄養欠乏が仔の脳内で鉄代謝異常や脂質過酸化を引き起こし、シナプス形成障害を介して統合失調症リスクに関与する可能性を想定した。この仮説を検証するため、モデル動物を用いた分子・細胞・行動解析に加え、遺伝子破壊マウスや患者死後脳の解析を通じて、鉄・脂質代謝異常と統合失調症の関連を多角的に明らかにする。
|