• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルファ線核種を利用したがん治療のための新規モダリティ探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K02604
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

樺山 一哉  大阪大学, 放射線科学基盤機構, 教授 (00399974)

研究分担者 真鍋 良幸  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00632093)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,350千円 (直接経費: 19,500千円、間接経費: 5,850千円)
2027年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2026年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード核医学治療 / 抗体 / アスタチン / アルファ線 / がん
研究開始時の研究の概要

本研究は、短寿命α線核種アスタチン-211(211At)をがん標的低分子抗体に搭載した薬剤を開発し、難治性がんに対する革新的治療法の確立を目指す。従来の211At標識抗体は抗腫瘍効果を示す一方で、固形腫瘍への到達や浸透性に課題があった。これに対し、低分子抗体を用いることで改善を図り、部位特異的標識に対応した分子設計を行う。申請者らは、核種製造から標識、評価、非臨床試験・医師主導治験に至る体制を確立しており、本研究によりがん治療における新たなパラダイムの構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi