• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模言語モデルの画像言語化性能向上と小規模モデル転写での実用的画像診断AIの実現

研究課題

研究課題/領域番号 25K02609
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

和田 昭彦  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90379686)

研究分担者 明石 敏昭  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40623492)
西澤 光生  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40839651)
山本 憲  順天堂大学, 健康データサイエンス学部, 教授 (60525567)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
キーワード大規模言語モデル / 医用画像処理 / 視覚言語モデル / 転移学習 / 自己改善
研究開始時の研究の概要

本研究は、医用画像から異常所見を高精度に言語化するAIモデルを構築し、日本の医療現場に適した画像診断支援システムを開発することを目的とする。検索拡張生成(RAG)と自己改善(Self-Refine)により大規模言語モデルの性能を強化し、得られた能力を小規模モデルに転写する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi