研究課題/領域番号 |
25K02613
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
謝 琳 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (30623558)
|
研究分担者 |
河村 和紀 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー (50401766)
藤永 雅之 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員 (70623726)
張 明栄 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 部長 (80443076)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | ATP5A / 加齢性疾患 / PET薬剤 / 可視化 / 定量化 |
研究開始時の研究の概要 |
超高齢社会で増加し続ける心不全や認知症などの加齢性疾患は、世界的に深刻な問題になっている。最近の研究では、加齢性疾患の共通要因としてミトコンドリアのエネルギー代謝異常が注目されている。しかしながら、この共通現象を生体内で定量的に捉えるアプローチが存在しない。そこで、本研究ではミトコンドリアのエネルギー代謝に重要な役割を果たす酵素の振る舞いを明らかにするための薬剤の開発に取り組む。具体的には、ATP合成酵素のαサブユニット(ATP5A)に注目し、心不全や認知症などの加齢性疾患におけるATP5Aの振る舞いを可視化・定量化できるPET用薬剤を創出とする。
|