研究課題/領域番号 |
25K02621
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
渡邉 香奈子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80626094)
|
研究分担者 |
藤井 雅寛 新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (30183099)
齋藤 昭彦 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30531389)
垣花 太一 新潟大学, 医歯学系, 助教 (60746907)
高橋 雅彦 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80377192)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | ヒトパレコウイルス / 重症ヒトパレコウイルス3型感染症 / ウイルス受容体ノックインマウス / 感染動物モデル |
研究開始時の研究の概要 |
新生児・早期乳児のヒトパレコウイルス3型感染は重症感染症を引き起こすことがあるが、重症化の分子機序は不明である。ゲノム編集によりヒトパレコウイルス受容体を発現するマウスを作製し、ヒトパレコウイルス3型感染動物モデルを確立する。このマウスモデルを用いて、ヒトパレコウイルス1型と3型感染の病態を個体レベルで比較解析することで、ヒトパレコウイルス3型感染の重症化の分子機序を解明する。
|