研究課題/領域番号 |
25K02635
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
朝比奈 靖浩 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00422692)
|
研究分担者 |
柿沼 晴 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30372444)
岡本 隆一 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50451935)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 肝線維化 / ヒトiPS細胞 / 肝星細胞 / アセンブロイド |
研究開始時の研究の概要 |
肝線維化等を担う非実質細胞と後天的遺伝子異常が蓄積した肝細胞が関与する病態形成機構は、未だ不明な点が多い。本研究ではヒト病態を忠実に再現するモデルを開発し、病態形成に関わる肝構成細胞の細胞連関の詳細を明らかとすることを目的とする。具体的には、最近申請者らが開発に成功したヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイドに、同じくヒトiPS細胞から誘導した肝非実質細胞を付与してヒトiPS細胞由来肝アセンブロイドを開発し、これらに後天的遺伝子変異や病態負荷を加えることにより疾患を忠実に再現するモデルを構築、この形質解析からゲノム要因や代謝要因等が関わる病態形成機構を解明する。
|