• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNT細胞を基点とした-腸管における免疫-神経-内分泌ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02636
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

根本 泰宏  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (20456213)

研究分担者 岡本 隆一  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50451935)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード腸管免疫 / 神経免疫 / DNT細胞 / Adrb1 / GLP1R
研究開始時の研究の概要

腸管は消化吸収器官であるとともに、最大の免疫器官、末梢神経器官、末梢血管器官、内分泌器官であり、第二の脳とも称される。一方で、腸管におけるこれらの機構の相互作用については不明な点が多い。我々の研究チームは以前から腸管特異的T細胞分画”である一方で、機能が不明な謎の分画:CD4-CD8αβ-TCRαβ+T細胞(Double negative T細胞:DNT細胞)に注目し、本細胞がアナジー誘導性抗原提示細胞として機能すること、神経伝達物質/消化管ホルモン受容体を高発現することを発見した。。本研究ではDNT細胞を基点とした腸管における神経-免疫-内分泌ネットワークの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi